subbacultcha
「書肆鯖」の中の人のブログ。
本と漫画と映画とロックと芸術と妖怪とに埋もれて暮らしたい。
ホラー漫画と変な本を探すのがライフワークっぽい。
2012年6月22日金曜日
シマトラさん、あなたに神のおめぐみを『ラスト・ワルツ Secret Story Tour』
›
「人生は近くで見ると悲劇だけど、遠くから見たら喜劇だよね」とはチャップリンの言。 人生で起こる一つ一つの小さなイベントの総体こそが「人生」だよなぁ、と 島田虎之介さんの『ラスト・ワルツ』を読んで思いました。
2012年5月31日木曜日
ダンスロック×ゴシック=ポストコクトーツインズ『Grammatics:GRAMMATICS』
›
2009年に既に解散してしまっているGrammatics。 商業的に成功しているとは言い難いのですが、聴き易さと幻惑的な雰囲気が同居しているこのバンド、知れば気に入ってくれる人も結構多いんじゃないか、ってことで布教したいです。 コクトーツインズやレディオヘッド、 ...
2012年5月23日水曜日
「空気読め」の対極、私は「デクノボー」になりたい『月光条例 18』
›
どうやら当ブログ百個目の記事の様です。 今回はこちらの『月光条例 18』を、ご紹介します。 個人的にはクリティカルヒットな巻でした。 センセイ編、終了です。
2012年5月18日金曜日
現代に蘇るロシア皇女・アナスタシア『冬の帝王』『死後の恋』『ドリフターズ』
›
ロシア最後の皇帝・ニコライ2世の末娘、アナスタシア・ニコラエヴナ・ロマノヴァの登場する、3作品について。アナスタシアの時系列順に、ご紹介します。 画像はWikipediaより。
2012年4月26日木曜日
今期アニメこのOPテーマが凄い
›
今期放映されてるアニメ、何故か俺の好みに合致するモノが多く、 アニメを観るだけで大忙しです。 そんな中でも、特にOPテーマに使用されている楽曲が素晴らしいなぁ、と思ったモノをご紹介。
2012年4月21日土曜日
ヨナ、最後の選択『ヨルムンガンド 11』
›
待ちに待ったヨルムンガンドの最終巻。 果たして、ヨナが物語の最初に発していたモノローグ、 「僕は武器商人と旅をした」 は、どんな風に回収されるのか。
2 件のコメント:
2012年4月11日水曜日
「女性の本質」とは『アンチクライスト』
›
『ダンサー・イン・ザ・ダーク』『ドッグヴィル』のラース・フォン・トリアーが描く、 ある夫婦の織り成す地獄絵図。
2012年4月6日金曜日
あなたはコレに触れて、変わる?『解剖と変容:プルニー&ゼマーンコヴァー』
›
中々に、奇怪で、心象風景をそのまま形にしたような威力のある、 ちょっと心にクる絵を観ました。 向かって左面がプルニーの作品、右面がゼマーンコヴァーの作品。
1 件のコメント:
2012年3月9日金曜日
最後の狂宴『夜ふかし市7 @ zest御池』
›
多分、関西で最後に参加出来るイベントかな? 今春より東京に引っ越してしまいますので、最後の古本販売になります。 狂ったように激安、と思われます。 『夜ふかし市7』 2012年3月8日(木) 17:00~22:00 ゼスト御池 河原町...
2012年2月28日火曜日
挑戦!DS-10 『カフェグランパライブvol.4』
›
コレ とか コレ とかで、結構仲良しになったカフェグランパよりお誘いがあったので、ライブをすることにしました。こんばんわ、 ブレンゲン です。宜しくお願いします。 3/4(sun)17:00〜19:30 1オーダー制。 出演者:ブレンゲン/白鍵と黒鍵/Shot 久しぶ...
2012年2月22日水曜日
泣きながら、己の本棚を晒せ『第4回 古本フェス@ tripel』
›
古本・マンガカフェ トリペル というところにて、古本と古CDの販売をさせて頂きます。 今回は別段僕がお店に居る訳では無く、「僕の選んだ僕の商品が、僕の屋号と共に人のお店に並んでいる」という状態です。 最終日の2月26日(日)19時頃 にちょっと伺おうかな、と思います。 ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示