subbacultcha
「書肆鯖」の中の人のブログ。
本と漫画と映画とロックと芸術と妖怪とに埋もれて暮らしたい。
ホラー漫画と変な本を探すのがライフワークっぽい。
2013年6月13日木曜日
諸星テイストな絵で画太郎展開『燃える仏像人間』
›
先輩が「きっとお前は好きに違いない」って連れてってくれた映画が面白かったので。 一応アニメーション映画で、絵柄としては諸星大二郎の描く妖怪チックな、ストーリー展開はアメリカB級ホラー映画テイストというか、画太郎先生の漫画の様な、ぶっ飛んだものでした。 (※以下軽...
2013年4月18日木曜日
このWEB漫画(企業が関わらないヤツ)がヤバい!10選
›
昨晩、友人に教えてもらったWEB漫画が素晴らしかったので、 その紹介も兼ねて、個人的に大好きなWEB漫画(企業が関わらないヤツ)を10作品紹介します。ほんとはゼクレアトルとか、モブサイコとか大好きだけど、敢えてそういうのは紹介しないよ! 敬称略。
2013年4月4日木曜日
ネット古書店 「書肆鯖【ショシサバ】」をオープンしました
›
いつかやろうやろうと思っていた古本屋ですが、ネット上で試験的にやってみることにしました。取り扱いはサブカル色の強い漫画や、怪奇・幻想系の本、ロック系のCDなんかを。まぁこのブログで取り扱ってるようなもの、です。 書肆鯖【ショシサバ】 Twitterアカウント:書肆鯖...
2013年3月21日木曜日
ボーダーオブエロスアンドホラーアンドギャグ『寄生少女』
›
エロ劇画の名手・三条友美さんが、ホラーMにて掲載していたホラー作品を、 「なめくじ長屋」 の劇画狼さんが本にまとめて出版! ってことだったので、発売日に購入して来ました。 ちゃんと三条さんのエロ劇画を読んだことは無かったんですが、だって『きりきりぎったん』が凄かったんだも...
2013年3月17日日曜日
何回も生きて、何回も死ぬ話『スピリットサークル』『そらいろのかに』『悪と戦う』
›
毎日、「あー、さっきこうしときゃ良かった…」と後悔するばかりで、 一向に前進出来ない私です。 だからこう、輪廻転生とかタイムマシンとかシュミレーテッドリアリティとか、 そんなことばかり夢想してますが、実際に何百・何千とやり直しが出来たとて、 その都度「こ...
2013年2月22日金曜日
裏の学園生活と、裏の裏の学園生活『ハイスコアガール』と『いきいきごんぼ』
›
「僕には、まだ見えているッ…!」(エロ妄想が)
2013年1月17日木曜日
森美術館会田誠展「天才でごめんなさい」がホントに天才でぐうの音が出なかった件
›
森美術館で3/31まで行われている会田誠展「天才でごめんなさい」を観に行って来ました。感想など。
2012年12月25日火曜日
Paint it SEX ! 聖夜を彩ったり穢したりする本8選
›
"Paint it Black"でも聞きながら読み流して下さい。 クリスマスイブもクリスマスも仕事で、俺は仏教徒で、つまり ファッキンオブクリスマスってことなんだよ! という私が選ぶ、クリスマスや年末に読むと良いんじゃないか、って本やら漫画を選びます。...
2012年11月23日金曜日
邪気眼は解放される病です『心の問題 武富健治作品集』
›
『鈴木先生』 はとても面白かった。 何が面白かったかって、その主人公である鈴木先生が先生として、男として、一人の人間として、「悩み過ぎる」ところが面白かったのです。 武富健治さんは、そうやって一つ一つの、僕たちが深く考え込むことをスルーしている日常の事象を、グ...
2012年10月11日木曜日
舞城王太郎VSジョジョサーガ『JORGE JOESTER』、あとジョジョ展東京の感想など
›
あんまりにもアマゾンで『JORGE JOESTER』が酷評されてるのでイラッと来て擁護を。 あとジョジョ展に行ったので、軽く感想など。
2012年9月14日金曜日
「お母さんが居ない」と闘う『さよならもいわずに』と『聴こえてる、ふりをしただけ』
›
渋谷「UPLINK」にて、 今泉ようこ 監督の初劇場長編作『 聴こえてる、ふりをしただけ 』を観てきました。 お母さんを亡くした小学五年生の女の子・サチの話。
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示