Subbacultcha

「サブカルチャー」という括りの下、文学・芸術・漫画・映画等について述べます。

2015年12月22日火曜日

このマンガがすごい2015(ダーク編)



見て下さい、これ。
昨日、翌日が出勤日だというのに、届いた棚を夜の1時まで組み立て続けて、入れ替え入れ替えして結局寝たのが4時だったにもかかわらず、全然収まりきらんかった本(マンガ)の山。こんなに前後不覚な感じで育ってしまって、お母さんごめんなさい。

こんちわー。年の瀬です。
そんな訳で今年もこのマンガがスゴいを陰湿なヤツが、陰湿な感じで選ぶ。せっまいランキング、始まります。

本家と同じく、対象は「2015年中に出版されたマンガ単行本のみ」
また、ちょっと被りそうになりましたが、「本家と重なる選出作品なし」でした。

今年の「このマン」は、マンガに日頃から慣れ親しんでいる人だと、あんまり意外性のないものではなかったか、と思います。順当、正に順当。
ぜぇーったいダンジョン飯とヒロアカは入ると思っとったもんね!へっ!
九井諒子さんをダンジョン飯から読み始めるとか、にわかもにわかですよ。発売時に「竜の学校」を買ってるとか当たり前っしょ。それよりもさ、「西には竜がいた」を目にしてないマンガ好きなんているんすかねぇ?九井さんつーたら、イーストプレスでもビームの作家でもなくて、コミティア系っしょ?ねぇ?
(19の「すべてへ」を心のジュークボックスで流して、心の平静を促す。「売ーれーる前からー知ってたよー知ったかぶりをー着こなしてー」)

…フゥーッ、フゥーッ、クワッ!

はい、では俺がビビッと来た10冊、ご紹介します。
ベスト3以外は、順不同・同列です。


2015年12月2日水曜日

杉浦日向子『合葬』と、それの映画についての話

あんまりにも映画が素晴らしかったので、観終わってすぐ書こうと思ってた色々。
新しい日本映画で、こんなに硬派でかつ実験的な作品が産まれたことが非常に嬉しかったです。ディスク出たら買わねば。

2015年11月7日土曜日

俺の持ってる漫画の単行本表紙ランキングTOP50発表するwww

という2chまとめを見て(http://alfalfalfa.com/articles/116896.html)、おおコレ良いなあやってみよう、と思ったので。もう大分前のものになってはしまったけれども…。

盛大に偏ってる気がしますが、また、若干自慢混じりの感がクソうざいかもですが、やってみようと思います。
順不同、どうしても書きたいコメントある本だけ一言書いてます。

2015年10月20日火曜日

コンビニコミック叩いてみればホラー復古の声がする『呪界』


コンビニコミック。
「ホラー」謳って、夏頃に毎年ドカーッとアンソロが出たりしますが、大体が再録だったり、大御所の過去の作品だったりで、中々良いタイトルって少ないんですよ。
なのですが、金風呂タロウ。…んん?単巻で本が出るほど著名人なのか…?いや、このね、『呪界』が出てからこのブログを書くに至るまでの間は特に著名になる機会はなかったようなのです。が、ホラー漫画ファンなら押さえといて損はありません。エラいとんがった名前なのに聴いたことないぞ、という方はこのブログを是非とも最後まで読むべし。
何言っとんじゃいわりゃあこのにわかが、金風呂大先生を存じ上げんとは、ようホラー漫画好きなんぞと言えたもんじゃのう、というホラー漫画大魔神はスルーでお願いいたします。

2015年9月10日木曜日

奥様、はやく読んだほうがいいですわよ『櫻井大エネルギー』



快楽天からの刺客、櫻井エネルギー先生の作品群が遂に単行本で読める!狂喜!
…おや?そちら様、ひょっとして櫻井エネルギー先生をご存知ない!?
はぁー、なるほどなるほど。それは残念ですな。是非ともその魅力の数々、思い知って頂きましょう!

2015年4月21日火曜日

それでも食える方が良いのか「ボラード病」「Q通り十番地」

「食戟のソーマ」アニメが始まりました!
連載開始当初から、「ジャンプでエロ漫画ハジマタwwwww」等と大喜びしていた自分にはとても嬉しい話だったのだけど、食材・ご飯の描き方にとても力が入っていて素晴らしいアニメ化ですね。
そのアニメを観ていて、ぼんやりとヘレン・マクロイ『歌うダイアモンド』所収「Q通り十番地」、吉村萬壱『ボラード病』のことを思ったので、つらつらと。



2015年3月21日土曜日

模造クリスタル『ビーンク&ロサ』についての話(夜ノヤッターマン、ローリング☆ガールズに軽く触れながら)


模造クリスタル!?
模造クリスタルの本が出たってぇ!?

この俺の喜びっぷりを共有出来る方も出来ない方も、ぜひこの春感溢れる物語に触れてみてほしいと思います。

2015年1月10日土曜日

猫可愛い。『黒い破壊者』

最近ヴァン・ヴォークトの『モンスターブック』

を読んで、他のも読んでみたいなーと思ってた所にこのアンソロ。読んでみました。
------------------------------------------------------